マタタビのお花です。 ウメやチャ(お茶の木)のお花に似て かわいい。 香りもありますよ。 写真は両性花を咲かせる株で 黄色い葯がついたたくさんの雄しべ と1個の雌しべがあり花柱(子房と 柱頭をつなぐ部分)は白くて線形で 放射状に広がっています。 お花の右後ろは受精したお花で 雄しべは脱落し子房部分が 膨らみ始めています。 2006年6月下旬、奈良県にて撮影。 |
|
こちらは雄の株です。 雌しべが無くて、たくさんの雄しべだけ があるお花をつけます。 両性花を咲かせる株に比べて、花つき が良くたくさんのお花をつけます。 2006年6月下旬、奈良県にて撮影。 |
|
マタタビの枝姿です。 つる性の木で他の木(写真中では スギの木)に絡まりながら生長します。 花の咲く頃(初夏)は枝先の葉が白くなり 遠くからでも見つけられます。 (夏遅くにも葉が白いときもあります) 2006年6月中旬、奈良県にて撮影。 |
|
マタタビの実(写真中矢印)です。 面長のキツネの顔のような?形です。 かじると独特のジ〜ンとくる辛さが あります。 写真の実はまだ未熟で緑色ですが、 熟すと橙黄色になります。 2005年9月中旬、奈良県にて撮影。 |
マタタビ |
戻る |