ハルザキヤツシロラン 本州(伊豆諸島、静岡、三重、和歌山)、四国、九州、沖縄の主に常緑樹林下の落葉が積もった場所に生えています。 極小型の腐生ラン(葉緑素を持たず菌から栄養をもらって生活しています)で、花時の高さが2〜5cmほど。 春に淡褐色から赤褐色をした長さ2cmくらいの釣鐘型の花を1〜3個咲かせます。 葉が無いうえ(鱗片はあります)極小型で目立たない色彩なので自生地では生えていることさえ気づかれないランの一つです。(動物に食われないための保護色なのでしょうか?) 花の後に果柄が伸び高さが30cmくらいになります。このときが一番目立つ姿なのですが興味が無い人には、やはり気づかれることはありません。 観察するときは踏みつけないように足元へ十分に注意をはらう必要があります。 栽培は現時点ではできません。完全に菌に頼って生きているので、この関係を維持する方法を見つけるか、全く新たな発想の栽培法を確立しないといけません。 |
戻る |