ヒメウラシマソウのお花の正面   ヒメウラシマソウのお花です。
  どこかフクロウを思わせる雰囲気。

  お花といっても見えている部分は、
  他のテンナンショウの仲間と同様、
  付属体と仏炎苞です。
  本当のお花は仏炎苞に包まれた内部に
  花序があります。

  他のテンナンショウの仲間
  ウラシマソウムロウテンナンショウ
  キシダマムシグサ
  マイヅルテンナンショウもご覧ください。
ヒメウラシマソウのお花の後頭部   お花(仏炎苞)の後頭部?です。
  なんか哀愁が漂っていませんか?
ヒメウラシマソウのお花の横顔です   お花(仏炎苞)の横顔です。
  動物的な感じがしますね。
ヒメウラシマソウのお花の入り口…   お花の入り口です。
  中に入ると別世界に行ってしまいそう。
ヒメウラシマソウの草姿です   ヒメウラシマソウの草姿です。


  小さな葉が沢山あるように見えますが
  写真に写っているのは葉が2枚だけ
  なんですよ。

  じつは緑色の茎に見えるのは葉柄で
  (写真には葉柄が2本写っています)
  その先に鳥足状に分かれた小葉が
  つきます。

  葉柄下部は花柄基部を抱いて
  茎の様に見える葉鞘になり「偽茎」と
  よばれます。
  (他のほとんどのテンナンショウも同じ)

  ヒメウラシマソウは偽茎が短く2〜4cm
  ほど。

ヒメウラシマソウ
サトイモ科の植物です。山口県と九州に分布し、常緑林内下に生えています。
葉は1枚で鳥足状に分裂し、7〜13枚の小葉があります。
春に独特の形をした花を1個つけます。花はウラシマソウと似ていますが、仏炎苞にはやや緑を帯びた白い条線が入り鮮やか。花のつく位置は、より低く地際で咲きます。花の付属体はウラシマソウと同じく尾状に伸びますが短めです。
ウラシマソウと同じく芋(地下茎)の栄養状態によって花の雌雄が変わります

栽培は、ウラシマソウに準じます。小芋がよくでき増えてくれます。


戻る